
インナーマッスルは水泳選手にとってとても大事な筋肉です。
簡単にいうと内側に潜む目立たない筋肉ですね。
でもとてもとても大事な筋肉です。
インナーマッスルとは
特に注目されるのは肩周りのインナーマッスルです。

クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライそれぞれにおいて、インナーマッスルの効力は遺憾なく発揮されます。
トレーニングの方法を知らないと、ジムでマシンをつかったりではなかなかつかない筋肉です。
インナーマッスルのトレーニング方法
では、どのようにトレーニングすればいいのか


たろう
とにかく重いダンベルあげればいいんだね!

ひめか
腕立てとか自重のがいいかも!

ふさえ
私には無理かしら・・・
結論から、申し上げますと・・・
チューブトレーニングが最適です!

このようなセラバンドだったり

トレーニングチューブだったり
スポーツジムにおいてあったりしますので探してみてください。
水泳向けのトレーニングについて気になる方はトレチまでお問合せください!

インナーマッスルはケガの予防・四十肩五十肩にも!
生涯スポーツとよばれる水泳ですから、子供から大人まで永く付き合っていけるスポーツです。
インナーマッスルは重い負荷でガンガンやるものではありませんから、自宅でも隙間時間を見つけておこなうことができます。

4泳法泳げていても、パワーで泳いでいるうちはまだまだ水泳入門です。
是非、いつまでも長い距離を気持ちよく泳げる筋肉を身につけましょう。
コメント